迷子ペット情報

公開日 2023年05月16日

 

77

(注意)画像右側の猫

投稿日

 令和5年4月4日(火曜日)

投稿者名

 るこんママ

連絡先

 0287-23-8832(大田原市生活環境課)

いなくなった日

 令和5年3月30日(木曜日) 午前9時30ごろ

いなくなった場所

 大田原市城山(大田原市小学校付近)

ペットの特徴

  • ペットの名前:るこん
  • 種類:キジトラ
  • 性別:オス(去勢済み)
  • 年齢:18歳
  • 体重:4.6㎏
  • グレーの首輪

050327

投稿日

 令和5年3月27日(月曜日)

投稿者名

 石井

いなくなった日

 令和5年2月23日午後

いなくなった場所

 那珂川町芳井

ペットの特徴

  • 名前:コロ 
  • 毛色:白地に茶色の斑点、少々長毛
  • 首輪:赤い革の首輪
  • 性格:おとなしく人間が好き

050220050221

投稿日

 令和5年2月21日(火曜日)

投稿者名

 あんず

連絡先

 080-3431-7742

いなくなった日

 令和5年2月18日(土曜日)

いなくなった場所

 ホテルアオキ付近(大田原市中田原)

ペットの特徴

  • 名前:ツイン
  • 種類:雑種 
  • 子猫(2.7kg)
  • 首輪なし

050208

投稿日

 令和5年2月8日(水曜日)

投稿者名

 匿名

連絡先

 090-3537-1540

いなくなった日

 令和5年2月5日(日曜日)

いなくなった場所

 道の駅那須与一の郷付近

ペットの特徴

  • 顔ハチワレ
  • しっぽ黒色、お腹白色、靴下
  • ガッチリした体格
  • 大人しい性格
  • 赤色のリードがついたまま
  • 茶色黄色白のストライプのハーネス

投稿された方へお願い

 迷子のペットが発見されましたら、その旨お知らせください。

 また、6か月経過後掲載を削除しますので、引き続き掲載したい場合は経過前にその旨ご連絡ください。

投稿方法

 Eメールに下記の内容を記載し、ペットの写真を添付して送信してください。

  • 投稿者名(ハンドルネーム・匿名希望も可)
  • 連絡先(電話番号、Eメールアドレスなど)
  • ペットが居なくなった日時と場所
  • ペットの種類
  • ペットの名前
  • ペットの特徴(大きさ・毛色・性格など個体を判別するための情報)
  • 首輪の有無

投稿先

seikatsu@city.ohtawara.tochigi.jp

 

 

自分のペットが迷子になったら

 ここでは、犬を例に説明します。

 犬には帰巣本能があり、放っておいても帰ってくると思われがちですが、子犬や老犬・室内犬でも何らかのショックを受けた場合など、自分で帰ってこられないケースが多々あります。そのような場合に、野良犬や捨て犬と判断され保護されている可能性があります。(市役所や警察署では、飼い主の特定されない保護ペットは、栃木県動物愛護指導センターに引き渡します。動物愛護指導センターでは保護してから1週間程度ホームページの保護情報に掲載されます。)迷子になる前の対策として、まずは、鑑札や名札をひとめで分かる場所に、つけてください。もし、愛犬がいなくなってしまった場合は、以下の説明を参考に捜索活動をすることをお薦めします。

 なお、これらの方法はあくまで参考であり、実際に捜索する場合は、それぞれの状況を見極め個人の判断により適切に行動されますようお願いいたします。

 栃木県動物愛護指導センター外部サイトへのリンク大田原市生活環境課大田原警察署に問い合わせてみましょう。

 ポスターを作成し配布したり、人目につく場所に掲示を依頼することも効果的です。

  • ポスターを作成する場合は
    • タイトルは分かりやすく大きな文字で記入しましょう。
    • ペットの写真は大きく載せましょう。
    • ペットがいなくなった日時と場所を載せましょう。
    • ペットの特徴(名前・大きさ・毛色・首輪の有無や色・性格)を載せましょう。
    • 連絡先を載せましょう。(イタズラ電話が予想されるので掲載については慎重に判断下さい。)
  • ポスターを配る(掲示する)場合は
    • 近所に配ってみましょう。
    • 犬の散歩コース(公園や河川敷など)に出向き配ってみましょう。
    • 人目につく場所(スーパーマーケット・コンビニ・銀行・郵便局・交番など)に掲示を依頼しましょう。ただし、発見後のはがし忘れに注意しましょう。
  • 地方紙への掲載やポスターを新聞折込することも効果的です。

 ペットが迷子になると、動物愛護指導センターに保護されたり、誰にも保護されずに野生化してしまうことが少なからずあります。大田原市では、迷子になってしまったペットの情報をホームページに掲載し、少しでも多くの迷子ペットを飼い主へ戻すお手伝いをしています。

 

 

 

お問い合わせ

生活環境課
生活交通係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎2階
TEL:0287-23-8832
FAX:0287-23-8923