公開日 2025年04月04日
大田原市防災ハザードマップには、主に次のような内容を掲載しています(令和6年3月作成)。
- ハザードマップ(ハザードマップの見かた、地図による土砂災害警戒区域及び洪水浸水想定区域の表示)
- 災害の知識(風水害、ダムの放流、土砂災害、地震、火災、竜巻、雷)
- 情報の集めかた(よいちメール、国土交通省のキキクル、河川監視カメラ、災害時の連絡先一覧、災害用伝言ダイヤル)
- 避難について(避難所一覧、避難の考え方、5段階の警戒レベル)
- 災害への備え(備蓄品&非常時持ち出し品、自宅にとどまった場合の備え、マイ・タイムライン、わが家の防災メモ)
注意事項
ハザードマップは栃木県の調査に基づく土砂災害警戒区域と、国土交通省及び栃木県の調査に基づく洪水浸水想定区域(想定最大規模)を取りまとめて作成しています。災害リスクを表示した箇所以外にも災害が発生する可能性があります。
また、調査機関が新たに土砂災害警戒区域と洪水浸水想定区域等を指定することがあるため、各市町が作成するハザードマップの内容は最新の情報を反映することができない場合があります。
ハザードマップ作成後に新たに公表された市内の河川の洪水浸水想定区域図(想定最大規模)は、本ページに順次掲載していきます。詳細につきましては栃木県ホームページ「河川課」(外部サイト)をご参照ください。
【令和6年に追加指定された河川の浸水想定区域図(9河川)】
【令和7年に追加指定された河川の浸水想定区域図(20河川)】
防災ハザードマップの配布と閲覧
冊子は市役所1階総合窓口、市役所3階危機管理課、湯津上支所総合窓口課、黒羽支所総合窓口課、各地区公民館で配布しています。
冊子内容は下記のリンクから閲覧することができますが、容量が大きいためデータ通信料にご注意ください(表紙と裏表紙含めて計64ページ、保存を推奨)。
お住いの地域の地図を見たい場合には索引図を参考に6から37ページにある、1から16番までのマップを参照ください。
大田原市防災ハザードマップ
索引図(クリックで拡大)
全ページ
はじめに(表紙から2ページまで)
ハザードマップ(3から37ページまで)
- 【3ページ】ハザードマップの見かた[PDF:1.51MB]
- 【4,5ページ】索引図[PDF:2.18MB]
- 【6,7ページ】マップ1(富池~練貫~市野沢~小滝北部~乙連沢~羽田周辺)[PDF:3.21MB]
- 【8,9ページ】マップ2(寒井北部~川田~中野内~大久保北部~河原西部~寺宿西部周辺)[PDF:3.7MB]
- 【10,11ページ】マップ3(両郷~河原~寺宿~木佐美西部~南方北部周辺)[PDF:4.23MB]
- 【12,13ページ】マップ4(大田原高校~那須赤十字病院~金田北中学校~国際医療福祉大学周辺)[PDF:4.35MB]
- 【14,15ページ】マップ5(旧蜂巣小学校~黒羽向町北部~寒井南部~前田北部~北野上西部周辺)[PDF:4.24MB]
- 【16,17ページ】マップ6(久野又~大久保~木佐美~北野上北部~川上~南方南部周辺)[PDF:5.03MB]
- 【18,19ページ】マップ7(上石上~下石上~野崎駅周辺)[PDF:3.18MB]
- 【20,21ページ】マップ8(大田原中学校~若草中学校~親園北部~荻野目北部~宇田川北部周辺)[PDF:4.52MB]
- 【22,23ページ】マップ9(北大和久~赤瀬~倉骨~奥沢小学校~金丸小学校~湯津上北部周辺)[PDF:3.62MB]
- 【24,25ページ】マップ10(大豆田~黒羽向町南部~狭原~小船渡~黒羽田町~前田南部周辺)[PDF:4.06MB]
- 【26,27ページ】マップ11(北野上南西部~須佐木北部~雲岩寺~須賀川北部周辺)[PDF:4.74MB]
- 【28,29ページ】マップ12(薄葉~平沢~滝沢~実取~親園西部周辺)[PDF:3.42MB]
- 【30,31ページ】マップ13(親園南東部~滝岡~花園~荻野目南部~宇田川南部~片府田~新宿周辺)[PDF:3.74MB]
- 【32,33ページ】マップ14(佐久山~藤沢~大神~福原周辺)[PDF:3.92MB]
- 【34,35ページ】マップ15(蛭田~蛭畑~湯津上~佐良土~北滝~片田~矢倉~亀久周辺)[PDF:4.3MB]
- 【36,37ページ】マップ16(須佐木南部~須賀川南部周辺)[PDF:4.85MB]
災害の知識(38から49ページまで)
- 【38,39ページ】風水害対策・ダムの放流&ため池ハザードマップについて[PDF:1.77MB]
- 【40,41ページ】土砂災害対策・地震対策[PDF:1.75MB]
- 【42,43ページ】震度階級・地震発生時の心得[PDF:1.92MB]
- 【44,45ページ】揺れやすさマップ[PDF:1.72MB]
- 【46,47ページ】火災対策・竜巻・雷対策[PDF:1.71MB]
- 【48,49ページ】罹災(りさい)証明/地域ぐるみで防災に取り組もう[PDF:1.43MB]
情報の集めかた(50から53ページまで)
避難について(54から59ページまで)
- 【54,55ページ】避難所・避難場所一覧[PDF:1.75MB]
- 【56,57ページ】避難行動とは[PDF:1.89MB]
- 【58,59ページ】5段階の警戒レベル・避難行動判定フロー[PDF:1.83MB]
災害への備え(60ページから裏表紙まで)
お問い合わせ
危機管理課
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎3階
TEL:0287-23-1115
FAX:0287-23-8895
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード