公開日 2022年05月25日
傍聴を希望される皆様へ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本会議及び委員会の傍聴につきましては、当分の間、自粛していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、本市議会ではインターネットによる生中継をしております。
ご自宅等のパソコン、タブレット端末またはスマートフォン等で、以下のリンク先からご視聴ください。
議会中継サイト (注意)通信料は自己負担となります。
(注意)どうしても傍聴を希望される場合には、以下の点にご注意願います。
- 発熱や咳等の風邪症状がある場合は、傍聴をお控えください。(アンケート問診を実施します。)
- 高齢者や基礎疾患のある方等、感染リスクの高い方は傍聴をお控えください。
- マスクを着用し、こまめな手洗いや咳エチケットなどを行ってください。
- 傍聴席に入る際に、手指のアルコール消毒にご協力ください。
- 席は2つ以上空けてお座りください。
以下、通常時の議会傍聴のご案内について掲載いたします。
議会傍聴のご案内
大田原市議会では、本会議、常任委員会、議会運営委員会、特別委員会及び全員協議会を傍聴することができます。
市民の皆さんが選んだ市議会議員の活動や市政の方針などを、どなたでも身近に見て聞くことができます。
本会議の傍聴
市長の議案説明、一般質問、委員会審査の報告、討論、採決などが行われます。
定員
60名
受付
本会議当日、傍聴席入口(庁舎8階)
手続き
傍聴人受付簿に住所、氏名、年齢をご記入ください。 なお、団体でお越しになられる場合は、議会事務局まで事前にご連絡ください。
委員会等の傍聴
下記の委員会等は、基本的に午前10時から開催いたしますので、前もって議会事務局で受付を済ませて下さい。会議室が狭いため、傍聴できる人数が限られていることをご理解願います。
- 常任委員会 本会議で付託された議案等を各委員会室で審議いたします。
- 議会運営委員会 定例会や臨時会の運営について協議いたします。
- 特別委員会 決められた調査事項について調査、研究、報告をします。
- 全員協議会 毎月開催する定例のものと臨時的に開催するものとがあります。