公開日 2023年09月15日
栃木県では「いにしえのとちぎ発見どき土器わく湧くプロジェクト」事業として、侍塚古墳の発掘調査を行っています。
これまでに古墳の表面を覆う葺石(ふきいし)の様子や古墳の盛土の様子が明らかになってきました。
本年度の上侍塚古墳の調査の成果について、現地説明会を開催いたします。
開催日
令和5年9月23日(土曜日)小雨決行 荒天時中止
(注意)中止の場合は栃木県埋蔵文化財センターX(旧Twitter)・栃木県文化振興課facebookで令和5年9月23日の午前6時までにお知らせいたします。
受付時間
事前申込は不要です。下記の受付・集合場所で受付時間内に受付をお願いします。
【受付・集合場所】大田原市湯津上支所 駐車場(大田原市湯津上5-1081)
- 午前の部:午前10時から午前11時20分まで
- 午後の部:午後1時10分から午後2時30分まで
場所
上侍塚古墳発掘調査現場
調査の概要
- 調査主体 栃木県
- 調査機関 公益財団法人とちぎ未来づくり財団 埋蔵文化財センター
問い合わせ先
公益財団法人とちぎ未来づくり財団 埋蔵文化財センター普及資料課
- Eメール:webmaster@maibun.or.jp
- Tel:0285-44-8441(平日 午前8時30分から午後5時まで)
- ホームページ(外部サイト)
説明会当日の問い合わせ先
発掘調査事務所
Tel:080-2065-4395
注意事項
- 集合場所・駐車場は大田原市湯津上支所駐車場です。案内板を掲示します。
- 現場までは無料バスで送迎します。現地には駐車場はございませんので、湯津上支所駐車場を利用ください。
- 発掘現場には足場のよくない場所もあるため、滑らない靴でご参加ください。
お問い合わせ
文化振興課
文化財係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎4階
TEL:0287-23-3135
FAX:0287-23-3138
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード