10月は乳がん月間です

公開日 2023年10月02日

早期発見が大切です

乳がんは、日本人女性がかかる最多のがんで、9人に1人がかかると言われています。

発見が遅れたり治療を受けずにいると、がんは周囲に広がる恐れがあります。

早期に発見し、適切な治療を受けると9割以上が治ると言われています。

ブレストアウェアネス」を知っていますか

ブレストアウェアネスとは、乳房を意識する生活習慣のことです。

「いつもと変わりないかな?」という気軽な気持ちで、乳房を意識する時間を持つことが大切です。

着替えや入浴時など、日頃から乳房を見て・触って・感じて普段の状態を知りましょう

ブレストアウェアネスをご存じですか[PDF:304KB]

ブレストアウェアネスの4つのポイント

  1. 自分の乳房の状態を知る
  2. 乳房の変化に気を付ける
  3. 変化に気づいたらすぐに相談する
  4. 定期検診を受ける

定期検診を受けましょう

大田原市では乳がん検診を集団健診と個別(医療機関)健診で実施しています。

集団健診

検査内容

・30歳から39歳 超音波検査(エコー)

・40歳以上 超音波検査(エコー)、乳房X線検査(マンモグラフィ)

自己負担額

・30歳から39歳 200円

・40歳から69歳 500円

・70歳以上 無料


​​​​​健診会場・日程

令和5年度市民健康診査日程[PDF:238KB]

申込方法

市民健康診査申込方法

個別(医療機関)健診

市が指定する医療機関で受診する方法です。

検査内容

30歳以上 超音波検査(エコー)、乳房X線検査(マンモグラフィ)

自己負担額

・30歳から69歳まで 1,500円

・70歳以上 無料

受診期間 

令和5年7月から令和6年2月まで

指定医療機関

  • 那須中央病院(総合健診センター)
  • 菅間記念病院
  • 国際医療福祉大学病院(予防医学センター)

申込方法

申込者には専用の受診票を郵送しますので、事前に健康政策課へお申し込みください。

受診する医療機関へは各自でお申し込みください。

精密検査は必ず受けましょう

がん検診の結果で「要精密検査」の場合は、できるだけ早く医療機関で精密検査を受けましょう。

要精密検査は、がんの疑いがあるという判定ですので、より詳しく検査する必要があります。

きちんと精密検査を受け、早期発見・早期治療に繋げましょう。

精密検査医療機関についてはこちらの県のホームページをご参考にしてください。

関連ワード

お問い合わせ

健康政策課
成人健康係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎3階
TEL:0287-23-7601
FAX:0287-23-7632

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード