令和5年住宅・土地統計調査を実施します

公開日 2023年08月09日

調査の概要

目的

 住宅・土地統計調査は、住宅及び住宅以外で人が居住する建物に関する実態並びに現住居以外の住宅及び土地の保有状況、その他の住宅等に居住している世帯に関する実態を調査し、その現状と推移を全国及び地域別に明らかにすることにより、住生活関連諸施策の基礎資料を得ることを目的として実施します。
 今回の住宅・土地統計調査では、空き家対策の重要性が年々高まっていることを踏まえ、引き続き、空き家の所有状況などを把握するとともに、超高齢社会を迎えている我が国における高齢者の住まい方をより的確に把握することを主な狙いとしています。

調査の期日

 令和5年10月1日(日曜日)現在で実施します。

調査対象

 令和2年国勢調査調査区の中から、総務大臣が指定した調査区において、令和5年2月1日現在で設定した約20万の調査単位区の中から選ばれた約340万の住戸・世帯を対象とします。

 大田原市では、150調査区、約2,500世帯が対象となります。

調査票の実施

  • 9月上旬:調査員が調査区内の全住戸・世帯を確認します。
  • 9月中旬から下旬:対象となった世帯に調査員が調査書類を配布します。
  • 10月上旬:調査対象に選ばれた世帯は、インターネット、返信用封筒による郵送又は調査員に提出の方法で調査に回答します。

調査の回答

 回答は、インターネット、返信用封筒により郵送する方法又は調査員に提出する方法となります。
 調査の趣旨・必要性をご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。

インターネットによる回答

 パソコンを使用して回答することができます。回答には、同封してあります「インターネット回答利用ガイド」に記載されている「政府統計コード」「調査対象者ID」「パスワード」が必要となります。 

調査票(紙)による回答

 次のいずれかの方法で回答してください。

  • 紙の調査票を記入し、返信用封筒(調査書類一式が入っていた封筒)に入れてポストに投函してください(切手は不要)。
  • 調査員が指定しました日時に再度訪問いたしますので、調査員に調査票を提出してください。

回答は令和5年10月9日(月曜日)までにお願いいたします。

かたり調査にご注意ください

 「住宅・土地統計調査」をよそおった不審な訪問者や不審な電話・電子メールなどにご注意ください。
 調査員は必ず「調査員証」を身に付けておりますのでご確認ください。また、金品を請求したりすることは絶対にありません。
 不審に思った際には、市へのご連絡をお願いします。

お問い合わせ

情報政策課
統計係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎6階
TEL:0287-23-1951
FAX:0287-23-8798