大田原市新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金について

公開日 2023年07月11日

新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金の趣旨

新型コロナウイルスワクチンの効果的かつ効率的な接種を進めるため 、個別接種促進に御協力いただいた診療所に対し「新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金」を支給します。

支給要件及び支給額

市内に所在する診療所が、次の支給要件欄に該当する場合に、その支給額欄に記載する額を支給します。

なお、支給要件は、支給対象期間ごとに判断します。

支給要件 支給額

週100回以上の個別接種を支給対象期間内に4週間以上行った場合


(注意)
週100回以上の個別接種を行ったそれぞれの1週間において、少なくとも1日は、「時間外、夜間または休日に接種体制を用意(時間外、夜間または休日に自治体の集団接種会場等への医療従事者派遣を行った場合を含む)」していること。

週100回以上の接種をした週における接種回数に対して1回当たり2,000円

詳細については、こちら大田原市新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金申請要領[PDF:342KB] をご確認ください。

支給対象期間(個別接種を行った期間)

(1)第12期:令和5年5月1日(月曜日)から7月2日(日曜日)まで

(2)第13期:令和5年7月3日(月曜日)から8月31日(木曜日)まで

協力金の申請受付期間及び申請様式

申請受付期間

(1)第12期:令和5年7月3日(月曜日)から令和5年8月15日(火曜日)まで

(2)第13期:令和5年9月1日(金曜日)から令和5年10月15日(日曜日)まで

 

(注意)対象期間ごとに申請書類を提出してください。

申請様式

手書き用

申請書兼請求書【第12期】(手書き用)[PDF:131KB]

実績報告書【第12期】(手書き用)[PDF:356KB]

申請連絡票(手書き用)[PDF:127KB]

職域接種実績報告用様式例(手書き用)[PDF:59.3KB]

入力用

実績報告書・申請書兼請求書【第12期】(入力用)[XLSX:44.9KB]

申請連絡票(入力用)[DOCX:21.6KB]

職域接種実績報告用様式例(入力用)[XLSX:12.8KB]

申請方法

窓口申請

大田原市健康政策課ワクチン接種推進係に提出してください。(土・日、祝日を除く)

郵送申請

次の宛先まで郵送してください。なお、該当する申請受付期間の最終日の消印があるものが有効です。

(宛先)

〒324-8641

大田原市本町1-4-1

大田原市健康政策課ワクチン接種推進係宛て

 

(注意1)封筒表面に「新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金申請書類在中」とご記載ください。

(注意2)切手を貼付の上、差出人の住所及び氏名を必ずご記載ください。

(注意3)簡易書留など追跡ができる方法で郵送してください 。

(注意4)申請書類受付後、申請者に対し、受付及び申請内容確認のためのお電話をします。発送後、数日してもお電話がない場合は、 申請窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

健康政策課
ワクチン接種推進係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎3階
TEL:0287-23-3152
FAX:0287-23-7632

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード