【新型コロナワクチン】1回目接種・2回目接種

公開日 2023年03月16日

アンカーこれまで1・2回目の接種ができなかった方を対象に、継続して一部の個別の医療機関で接種を行います。

接種が受けられる時期

令和6年3月31日(日曜日)まで

接種の対象

以下をすべて満たす方

  • 5歳以上の方
  • 大田原市に住民票のある方

1回目・2回目接種実施医療機関

医療機関名
所在地
電話番号
接種対象者(市内) 予約方法 予約受付

河島クリニック

中央2-9-32

Tel:0287-20-1192

  • 12歳以上
  • 初診可
電話
  • 午前9時から午前11時30分まで
  • 午後2時から午後5時00分まで

車田医院

大豆田457-24

Tel:0287-54-0062

  • 12歳以上
  • 当院かかりつけの方
電話 月・火・水・木・金・土
  • 午前9時から正午まで
  • 午後2時から午後4時30分まで(金曜日を除く)

小林内科外科医院

富士見1-1606-265

Tel:0287-23-8870
 

  • 12歳以上
  • 初診可

電話

窓口

インターネット

(当院HPから)

診療日の

  • 午後5時から午後6時まで

※インターネットは24時間予約可能

高山クリニック
本町1-2703-182
Tel:070-2290-3500
  • 12歳(中学生)以上
  • 当院かかりつけの方
電話

診療時間内

※土曜日を除く

なすのがはらクリニック

滝沢304-1

Tel:0287-28-1151

  • 12歳以上
  • 初診可

電話

窓口

診療時間内

松井医院

城山1-2-3

Tel:0287-22-2067

  • 12歳以上
  • 初診可

電話

窓口

診療日の

  • 午前9時から午前11時45分まで
  • 午後2時から午後5時45分まで

 

安全性について

第26回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(令和3年11月15日)(外部サイト)によると下記の事項が報告されています。(以下資料から抜粋)

追加接種における交互接種について(安全性)

  • 新型コロナワクチンの交互接種を伴う追加接種の副反応は、初回シリーズにおける接種で報告された副反応と同程度であり、交互接種と同種接種で差が出なかったと報告されています。

追加接種でモデルナ社ワクチンを用いることの安全性

  • モデルナ社は、追加接種の安全性のプロファイルは、2回目接種で認められたものと同様であったと報告しています。

お問い合わせ

健康政策課
ワクチン接種推進係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎3階
TEL:0287-23-3152
FAX:0287-23-7632