公開日 2022年06月24日
新型コロナワクチンを接種したことを証明する、接種証明書(ワクチンパスポート)を発行します。
令和3年12月20日から接種証明書の電子申請が可能になり、接種証明書の種類が「日本国内用」と「海外用及び日本国内用」の2種類になりました。
「日本国内用」と「海外用及び日本国内用」の違いについて
「日本国内用」と「海外用及び日本国内用」の違いについては、こちら(日本国内用と海外用及び日本国内用の違いについて[PDF:852KB])をご確認ください。
また、日本国内では「接種済証」(ワクチン接種後にワクチンのシールを貼る部分)が、接種を受けた証明書として引き続きお使いいただけます。
医療従事者として接種を受けた方や、職域接種で接種を受けた方は、接種会場で発行された「接種記録書」が代わりになる場合があります。
申請方法
電子申請(アプリ上で申請、発行)
以下のものをお持ちの方は、スマートフォンのアプリから接種証明書の申請、発行ができます。(1と2は必須)
- マイナンバーカード(通知カード等は不可)
- スマートフォン(マイナンバーカードのICチップの読取りができるものに限る)
- 旅券等の渡航文書(海外用及び日本国内用の場合)
具体的な申請手順は、こちら(電子申請の方法[PDF:1.3MB])をご確認ください。
窓口申請
以下の書類を窓口で提出してください。(1から4までは必須)
- 申請書(ワクチン接種証明申請書[PDF:60.8KB])
- 本人確認書類(日本国内用の場合)もしくは 旅券等の渡航文書(海外用及び日本国内用の場合)
- 接種券
- 接種済証か接種記録書、又はその双方
- 委任状(委任状[PDF:71.2KB] 代理人による申請の場合。本人の自署を要する。)
- 旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類(旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合)
郵送申請
以下の書類を、郵送で提出してください。
- 申請書(ワクチン接種証明申請書[PDF:60.8KB])
- 本人確認書類の写し(日本国内用の場合)もしくは 旅券等の渡航文書の写し(海外用及び日本国内用の場合)
- 接種券の写し
- 接種済証か接種記録書、又はその双方の写し
- 旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類の写し(旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合)
- 委任状(委任状[PDF:71.2KB] 代理人による申請の場合。本人の自署を要する。)
- 返信用封筒(申請者が切手を貼付し、返送先住所を記載したもの)
- 本人確認書類の写し(住所が記載されたもの)
宛先
〒324-8641
大田原市本町1丁目4番1号
大田原市健康政策課ワクチン接種推進係 宛
申請してから証明書が発行されるまでにかかる時間
電子申請、窓口申請の場合は、その場で発行します。(電子申請の場合はスマートフォンのアプリ内に格納)
郵送申請の場合は、申請を受理してから1週間ほどで発行します。
ただし、申請書類に不備がある場合や、接種実績に疑義がある場合はさらに時間がかかることがあるので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード