那須与一伝承館特別展示会「豊臣秀吉と那須氏 ー激動の天正18年ー」

公開日 2020年10月05日

チラシ(表)

宇都宮・会津仕置430周年記念 那須与一伝承館特別展示会「豊臣秀吉と那須氏」

天正18(1590)年は、豊臣秀吉が小田原北条氏を降伏させ、「天下統一」事業の総仕上げとなる宇都宮・会津仕置を行った年です。
その一方で、那須氏にとっては小田原遅参をとがめられて改易されますが、ほどなくして再興を果たすという激動の1年間でした。
また、あまり知られていませんが、会津へと向かう秀吉は、大田原に2泊滞在しました。
今回は、秀吉がやってきてから430年目の節目にあたることを記念し、天正18年を那須家の視点から、那須家伝来の資料を中心にご紹介します。

宇都宮・会津仕置430周年記念行事

天正18(1590)年に豊臣秀吉が「天下統一」事業の総仕上げとして行った宇都宮・会津仕置から今年で430年の節目を迎えることを記念し、栃木・福島両県の関係5館(福島県立博物館・小峰城歴史館・さくら市ミュージアム‐荒井寛方記念館‐・栃木県立博物館・大田原市那須与一伝承館)で、秀吉や戦国期に関する展示会を開催します。

5館連携「宇都宮・会津仕置430周年記念事業」[PDF:791KB]

会 期

令和2年10月1日(木曜日)から令和2年11月23日(月曜日・祝日)まで
※第2・4月曜日は休館です。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、会期が変更となる場合があります。
開館時間 午前9時から午後5時まで(最終入館は午後4時30分まで)

展示場所

大田原市那須与一伝承館 展示室

入館料

高校生以上300円(10名様以上は団体料金250円)
中学生以下 無料

主な展示資料

  • 豊臣秀吉朱印状(計4通) [那須家蔵・当館寄託]
  • 伊達政宗条書      [那須家蔵・当館寄託]
  • 下野国那須庄内与一郎知行帳 [那須家蔵・当館寄託]
  • 太刀(銘、成高)    [那須家蔵・当館寄託]
  • 那須与一図屏風     [当館蔵]

ほか

関連企画・展示図録

新型コロナウイルスの感染拡大及び「三密」防止のため、講演会や展示解説といった関連企画は行いません。
展示図録は、10月1日(木曜日)から1冊500円で販売しております。当館窓口で販売しているほか、郵送での販売も承っております。

詳細は、下記をご覧ください。

https://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2013082765079/

チラシ

特別展示会チラシ[PDF:4.5MB]

感染症予防にご協力ください

当館では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ご来館の方全員にマスクの着用や入り口での手指の消毒、来館者カードへのご記入(お名前・ご住所・ご連絡先・体温・体調)をお願いしております。皆様にはご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。

ご来館に際してのお願い[PDF:250KB]

関連ワード

お問い合わせ

文化振興課
那須与一伝承館
住所:栃木県大田原市南金丸1584-6
TEL:0287-20-0220
FAX:0287-20-1012

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード