公開日 2023年08月29日
栃木県内において、新型コロナの患者数が増加傾向にあります。特に大田原市を含む県北地域の患者数が増加していますので、自分たちができることから実践し、感染防止に努めましょう。
1.基本的な感染対策の継続をお願いします
- 体調に不安がある場合は無理せず自宅療養をお願いします。高齢者など重症化リスクの高い方や症状が重い方は、医療機関に連絡しましょう。
(注意)医療機関などが発行する検査結果を証明する書類や診断書を求めるための受診は控えていただくようお願いします
2.場面に応じたマスクの着用をお願いします
- 高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、次に示す場面でのマスク着用は効果的です。
- 医療機関や高齢者施設などを訪問する時
- 混雑した電車やバスに乗車する時
(注意)事業者の判断でマスク着用を求められる場合があります
3.体調不良時に備えた事前準備をしましょう
- 体温計
- 日持ちする食料(5日から7日分を目安に)
- 薬(常備薬、解熱鎮痛薬など)
- 新型コロナ抗原定性検査キット
取り扱い薬局については、厚生労働省ホームページ(外部サイト)をご確認ください。 - 近隣の医療機関および薬局の情報
栃木県ホームページ「医療機関・薬局の情報について」(外部サイト)
各種電話相談窓口一覧
- 市ホームページ「新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口」をご参照ください。
新型コロナウイルスに関する情報
- 栃木県ホームページ「新型コロナウイルスに関する情報」(外部サイト)をご参照ください。
お問い合わせ
健康政策課
健康政策係(予防接種・感染症)
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎3階
TEL:0287-23-8975
FAX:0287-23-7632