公開日 2021年02月24日
栃木県において、2月19日開催の第47回栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部会議の中で、栃木県警戒度レベル「感染厳重注意」における県民使用施設の対応について変更がありました。
本市では県の対応に準ずる形で対応いたしますので、施設を利用される皆様においては、ご理解、ご協力をお願いいたします。
市有施設の詳細な情報につきましては、各担当課へお問い合わせください。
令和3年2月22日(月曜日)から令和3年3月7日(日曜日)の市有施設の対応
共通事項
・構造や使用形態上、特に感染リスクが高いエリアを除き、原則として使用可とする。
・使用にあたっては、催物(イベント等)の開催制限(人数上限:屋内・屋外とも10,000人以下、屋内は収用定員の50%以下での使用等を遵守することとし、施設に人が集中する恐れがある場合は、入場者の制限等、適切な対応をとるものとする。
・施設管理者(指定管理者を含む)・施設使用者は施設及び使用形態に応じた各種ガイドラインを遵守するとともに、「会話する=マスクする」運動のチラシ提示や周知等、感染拡大防止のための取り組みを行うものとする。
(注意)今後の感染拡大の状況によっては、適宜利用中止等の判断を行ないます。
公民館
施設名 | 住所 | 2月22日から3月7日までの対応 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
大田原東地区公民館 | 大田原市若草1-1287-1 |
開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) |
大田原東地区公民館 0287-24-2777 |
大田原西地区公民館 | 大田原市浅香3-3578-747 |
開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) |
大田原西地区公民館 0287-23-8719 |
金田北地区公民館 | 大田原市市野沢1988-1 |
開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) |
金田北地区公民館 0287-23-3253 |
金田南地区公民館 | 大田原市南金丸1870-5 |
開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) |
金田南地区公民館 0287-23-2260 |
親園地区公民館 | 大田原市花園1973 |
開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) |
親園地区公民館 0287-28-2444 |
親園地区公民館 グラウンドゴルフ場、ゲートボール場 | 大田原市花園1973 |
【公民館】 開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) 【グラウンドゴルフ場、ゲートボール場】 通常利用 利用する場合は感染予防対策を徹底する |
親園地区公民館 0287-28-2444 |
野崎地区公民館 | 大田原市野崎2-26-2 |
開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) |
野崎地区公民館 0287-29-2605 |
佐久山地区公民館 | 大田原市佐久山2287-1 |
開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) |
佐久山地区公民館 0287-28-0872 |
湯津上地区公民館 | 大田原市湯津上5-776 |
開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) |
湯津上地区公民館 0287-98-3425 |
黒羽・川西地区公民館 | 大田原市黒羽田町848 |
開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) |
黒羽・川西地区公民館 0287-54-0184 |
黒羽・川西地区公民館 グラウンドゴルフ場 | 大田原市黒羽田町848 |
【公民館】 開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) 【グラウンドゴルフ場】 通常利用 利用する場合は感染予防対策を徹底する |
黒羽・川西地区公民館 0287-54-0184 |
両郷地区公民館 | 大田原市中野内773 |
開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) |
両郷地区公民館 0287-59-0111 |
須賀川地区公民館 | 大田原市須佐木53 |
開館 利用人数制限あり(定員の半分以下) |
須賀川地区公民館 0287-57-0111 |
スポーツ施設
施設名 | 住所 | 2月22日から3月7日までの対応 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
栃木県立県北体育館 | 大田原市美原3-2-62 | 開館 | スポーツ振興課 管理係 0287-22-8012 |
大田原体育館及び武道館 | 本町1-1-1 | 開館 | スポーツ振興課 管理係 0287-22-8012 |
大田原市弓道場 | 美原1-1-4 | 開館 | スポーツ振興課 管理係 0287-22-8012 |
黒羽体育館 | 前田1020 | 開館 | スポーツ振興課 管理事業係 0287-54-2858 |
学校開放施設 | 各小中学校 | 3月31日まで利用停止 | スポーツ振興課管理係 0287-22-8012 |
学校跡地運動場 | 各学校跡地運動場 | 開館 | スポーツ振興課管理係 0287-22-8012 |
大田原市屋内温水プール | 若草1-1480-1 | 開館 | スポーツ振興課管理係 0287-22-8012 |
黒羽中学校屋内温水プール | 北野上3597-1 | 2月23日から開館 | 教育総務課施設係 0287-23-3112 |
大田原グリーンパーク | 宇田川1519-11 | 開館 | スポーツ振興課管理係 0287-22-8012 |
美原公園野球場 | 美原1-15 | 開館 | スポーツ振興課管理係 0287-22-8012 |
美原公園第2球場 | 美原1-15 | 改修工事中 | |
美原公園陸上競技場 | 美原1-15 | 開館 | スポーツ振興課管理係 0287-22-8012 |
美原公園テニスコート | 美原1-15 | 開館 | スポーツ振興課管理係 0287-22-8012 |
美原公園相撲場 | 美原1-15 | 開館 | スポーツ振興課管理係 0287-22-8012 |
黒羽運動公園多目的運動場 | 大輪1726 | 開館 | スポーツ振興課管理事業係 0287-54-2858 |
黒羽運動公園テニスコート | 大輪1726 | 開館 | スポーツ振興課管理事業係 0287-54-2858 |
黒羽運動公園陸上競技場 | 大輪1726 | 開館 | スポーツ振興課管理事業係 0287-54-2858 |
黒羽運動公園相撲場 | 大輪1726 | 開館 | スポーツ振興課管理事業係 0287-54-2858 |
文化施設
施設名 | 住所 | 2月22日から3月7日までの対応 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
総合文化会館 | 本町1-3-3 |
開館 新規予約受付開始 |
総合文化会館 0287-22-4148 |
ピアートホール | 堀之内656-1 |
開館 新規予約受付開始 |
ピアートホール 0287-59-0856 |
黒羽芭蕉の館 | 前田980-1 | 開館 | 黒羽芭蕉の館 0287-54-4151 |
那須与一伝承館 | 南金丸1584-6 |
【与一伝承館・竹のギャラリー】 開館 【多目的ホール】 開館 新規予約受付開始 |
那須与一伝承館 0287-20-0220 |
那須野が原ハーモニーホール | 本町1-2703-6 |
開館 新規予約受付開始 |
那須野が原ハーモニーホール 0287-24-0880 |
なす風土記の丘湯津上資料館 | 湯津上192 | 開館 | なす風土記の丘湯津上資料館 0287-98-3322 |
歴史民俗資料館 | 湯津上194 | 開館 | 歴史民俗資料館 0287-98-2151 |
芸術文化研究所 | 中野内580 | 開所 | 芸術文化研究所 0287-59-0004 |
公園施設
施設名 | 住所 | 2月22日から3月7日までの対応 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
下石上公園 ソフトボール場、テニスコート | 下石上1386 |
通常利用 利用する場合は感染防止対策を徹底 |
都市計画課 0287-23-8711 |
佐久山運動公園 ソフトボール場 | 佐久山3849番地先 |
通常利用 利用する場合は感染防止対策を徹底 |
都市計画課 0287-23-8711 |
蛇尾川緑地公園 ソフトボール場 | 城山2丁目先 |
通常利用 利用する場合は感染防止対策を徹底 |
都市計画課 0287-23-8711 |
野崎東町交流公園 ソフトボール場、ゲートボール場 | 下石上1771-127 |
通常利用 利用する場合は感染防止対策を徹底 |
都市計画課 0287-23-8711 |
水辺公園 グラウンドゴルフ場 | 若草2-1081-1 |
通常利用 利用する場合は感染防止対策を徹底 |
都市計画課 0287-23-8711 |
上石上公園 野球場、テニスコート | 上石上1838-1 |
通常利用 利用する場合は感染防止対策を徹底 |
都市計画課 0287-23-8711 |
その他市内の公園
引き続き利用は可能ですが、国が提唱した「新しい生活様式」の実践例を参考に、特に以下の点に注意してご利用いただき、感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
- 「密閉空間」「密集場所」「密接場面」になるような状況を避けてください。
- 他の利用者との間隔を2メートル程度空けてご利用ください。
- せっけんでの手洗いやマスクの着用、咳エチケットなど徹底してください。
その他関連施設等
施設名 | 住所 | 2月22日から3月7日までの対応 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
子ども未来館(わくわくらんど・キッズタウン) | 中央1-3-15 | 利用人数の制限及び感染防止対策を行い運営 |
保育課 子ども未来館 |
しんとみ子育て支援センター | 新富町3-6-8 | 引き続き利用人数の制限及び感染防止対策を行い運営 |
保育課 しんとみ子育て支援センター |
ゆづかみ子育て支援センター | 湯津上3724-1 | 引き続き利用人数の制限及び感染防止対策を行う運営 |
保育課 ゆづかみ子育て支援センター |
つどいの広場トコトコ | 中央1-3-15 (トコトコ大田原3階) |
引き続き利用人数の制限及び感染防止対策を行う運営 |
保育課 つどいの広場トコトコ |
つどいの広場さくやま | 佐久山2268-1 | 引き続き利用人数の制限及び感染防止対策を行う運営 |
保育課 つどいの広場さくやま |
子育てサロンかねだ | 市野沢1988-1 | 引き続き利用人数の制限及び感染防止対策を行う運営 |
保育課 つどいの広場トコトコ |
子育てサロンかわにし | 黒羽向町409-1 | 引き続き利用人数の制限及び感染防止対策を行う運営 |
保育課 つどいの広場トコトコ |
子育てサロンのざき | 薄葉1998-110 | 引き続き利用人数の制限及び感染防止対策を行う運営 |
保育課 つどいの広場トコトコ |
一時保育センター | 中央1-3-15 (トコトコ大田原2階) |
感染予防対策を行い、通常運営 |
保育課 一時保育センター |
高齢者ほほえみセンター | 市内24か所 |
利用停止 (3月1日以降開始) |
高齢者幸福課 0287-23-8740 |
大田原市シニアプラザ清流荘 | 黒羽田町401 |
利用停止 (3月1日以降開始) |
高齢者幸福課 0287-23-8740 |
川上健康増進センター | 川上184 |
開館 9:00~21:30 消毒など感染症対策を引き続き実施 |
農林整備課
|
交流促進センター若杉山荘 | 大輪675-22 |
開館 消毒など感染症対策を引き続き実施 |
農林整備課 キャリアコーチ |
市民交流センター | 中央1-3-15 |
開館 利用人数を各部屋の定数の半分以下に制限 使用後の設備の消毒実施 |
商工観光課 商業振興係 0287-23-8709 |
大田原図書館 | 中央1-3-15 (トコトコ大田原4階) |
開館 入館票記入不要 |
大田原市立図書館 0287-23-4560 |
黒羽図書館 | 堀之内656-1 |
開館 入館票記入不要 |
黒羽図書館 0287-59-0855 |
湯津上図書室 | 湯津上5-1081 |
開館 入館票記入不要 |
湯津上庁舎図書室 0287-98-7037 |
湯津上温泉やすらぎの湯 | 湯津上5-776 |
開館 (2/22、3/1は休館日)
|
商工観光課 観光交流係 0287-23-3145 |
黒羽温泉五峰の湯 | 堀之内674 |
開館 (2/22、3/1は休館日)
|
商工観光課 観光交流係 0287-23-3145 |
大田原地域職業訓練センター | 本町1-2805-3 |
開館 (2/22、2/23、3/1は休館日) |
商工観光課 企業立地係 0287-23-3144 |
勤労青少年ホーム | 美原1-1-4 | 開館 | 商工観光課 企業立地係 0287-23-3144 |
生涯学習センター | 本町1-2716-5 |
開館 利用人数を各部屋の定数の半分以下に制限 視聴覚室は利用不可 |
生涯学習課 0287-23-2100 |
ふれあいの丘自然観察館 | 福原1411-22 | 通常通り開館 | 自然観察館 0287-28-3251 |
ふれあいの丘天文館 | 福原1411-22 | 通常通り開館 | 天文館 0287-28-3254 |
佐良土多目的交流センター | 佐良土853 | 貸館は21時まで |
佐良土多目的交流センター 農政課 |
黒羽城址公園(野外ステージ研修室) | 前田977 |
通常利用 利用する場合は感染防止対策を徹底 |
都市計画課 0287-23-8711 |
黒羽田町公園(たまち蔵屋敷) | 黒羽田町636-1 |
通常利用 利用する場合は感染防止対策を徹底 |
都市計画課 0287-23-8711 |
芭蕉公園(旧浄法寺邸) | 前田933-1 |
通常利用 利用する場合は感染防止対策を徹底 |
都市計画課 0287-23-8711 |
しんとみ安全安心ステーション | 新富町2-3-38 | 申込制 | 危機管理課 地域安全係 0287-23-9301 |
道の駅那須与一の郷 | 南金丸1584-6 |
感染対策を講じて営業 レストラン館は時短営業中 11:00~14:00 ※詳細は「道の駅」のホームページで確認 |
道の駅那須与一の郷 農政課農政係 |
黒羽ふるさと物産センター | 黒羽向町1422-1 | 開館 | 商工観光課商業振興係 0287-23-8709 |
郷土資料館くらしの館 | 黒羽向町1422-1 | 開館 | 商工観光課観光交流係 0287-23-3145 |
水遊園直売所(なかがわ水遊園地内) | 佐良土2686 | 2月23日(火)から営業再開 | 農政課農政係 0287-23-8708 |
ポッポ農園 | 片田1198-2 |
2月中は通常営業 3月1日(月)から3月24日(水)は土日祝日のみ営業 3月25日(木)から3月31日(水)は休園なし |
ポッポ農園 農政課農政係 |
湯津上村民食堂 | 湯津上5-776 |
感染防止対策を講じて営業 ※詳細は「湯津上村民食堂」のホームページで確認 |
湯津上村民食堂 農政課農政係 |
大田原火葬場 | 若草1-1475-4 |
【来場者数の制限を強化】 可能な限り、少ない人数でお願いしていたが、原則として10人までとする 【これまでの対応を継続】 施設内での飲食禁止(売店中止、湯茶の提供停止) ※水分補給を理由とした個人的な持ち込は認めている マスク着用、収骨前後での消毒を要請 待合室での換気を要請 |
火葬場 生活環境課 土日祝日は当直 |
消費生活センター | 住吉町1-9-37 |
【これまでの対応を継続】 できるだけ来所させない方法(電話)での相談対応 来所された場合には、飛沫感染防止対策、短時間対応 |
消費生活センター (閉館日は局番なしの188) 生活環境課 |
広域クリーンセンター大田原 | 若草1-1484-2 | 通常どおり | 広域クリーンセンター大田原 0287-20-2270 |
緑資源リサイクル施設 | 亀久932-4 | 通常どおり | 緑資源リサイクル施設 0287-54-0921 |