大田原市未来創造戦略推進会議の委員を募集します

公開日 2023年05月08日

 市では、「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、平成27年に地方版総合戦略として「大田原市未来創造戦略」を策定しました。その推進にあたり、市民の皆様をはじめ、広く様々な分野(産官学金労言)の方々からご意見を伺うため、「大田原市未来創造戦略推進会議」を設置しております。

 大田原市未来創造戦略では、「結婚・出産・子育ての環境づくり」を基本目標の一つに掲げており、その環境を充実させるためのご意見を伺うことを目的に、現在子育て中の方々から推進会議の委員を募集します。

募集人数

2名程度

内容

  1. 大田原市人口ビジョン及び未来創造戦略に関する必要な事項を調査審議すること
  2. 大田原市未来創造戦略の進捗状況に対して、必要な助言等を行うこと

(注意)年2回の会議を予定しています。

応募資格

 次のいずれにも該当する方

  1. 市内に住所を有し、現在18歳以下のお子様を子育て中の方
  2. 本市のまちづくりについて関心のある方
  3. 平日日中の会議に出席できる方

応募方法

「大田原市未来創造戦略推進会議公募委員申込書」に必要事項を記入のうえ、次のいずれかの方法により提出してください。

郵送の場合

送付先
324-8641
大田原市本町1丁目4番1号
大田原市総合政策部政策推進課宛て

直接持参する場合

大田原市役所 本庁舎6階
大田原市 総合政策部 政策推進課

電子メールの場合

メールアドレス:seisakusuishin@city.ohtawara.tochigi.jp
(注意)メールの件名は、「推進会議公募委員申込書の送信」としてください。

募集要項・申込書

応募期限

令和5年6月8日(木曜日)午後5時まで

(注意)郵送の場合は6月8日の消印有効

選考方法

  1. 公募委員の選考は、申込書を基に審査します。また、必要に応じて面接を行う場合もあります。
  2. 選考結果については、応募者に個別に通知します。

参考事項

  1. 委員には、日額6,400円の報酬をお支払いします。
  2. 委員の任期は2年とします。
  3. 応募書類に記載の個人情報は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)、大田原市個人情報の保護に関する法律施行条例(令和4年大田原市条例第31号)及び大田原市情報公開条例(平成13年大田原市条例第2号)に基づき適正に取扱います。

お問い合わせ

政策推進課
政策推進係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎6階
TEL:0287-23-8793
FAX:0287-23-8748

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード