公開日 2021年04月05日
市では空き地等を有効活用し、中心市街地の活性化を図ることを目的として、対象区域内の空き地等に住宅、事務所または店舗を新築される方に対して、その経費の一部を補助します。
申請期間を終了いたしました
令和5年3月31日をもちまして、申請期間を終了いたしました。
事前協議期間を終了いたしました
令和3年3月31日をもちまして、事前協議期間を終了いたしました。補助金の交付申請が可能なのは、期間内に事前協議が済んでいる住宅等のみになります。
対象区域
「大田原市中心市街地総合再生基本計画」で定めた下記の地域
- 全域
住吉町1丁目、住吉町2丁目、山の手1丁目、中央1丁目、中央2丁目、城山1丁目、新富町1丁目、新富町2丁目 - 一部の地域
山の手2丁目、城山2丁目、新富町3丁目、元町1丁目
具体的な区域については大田原市中心市街地総合再生基本計画区域図(2MB)をご覧いただくか、都市計画課までご問い合わせください。
補助金の額
住宅等の建築費に対して500,000円。
建築に係る契約事業者の本社の所在地が市内の場合は700,000円。
申請期間
平成30年4月1日から令和5年3月31日まで
(注意)事前協議を令和3年3月31日までに行う必要がありますのでご注意ください。
手続き
事前協議
補助金の交付を受けようとする方は、建築工事前に都市計画課に相談の上、以下の書類を提出してください。
- 大田原市空き地等利活用事業実施計画協議書(様式第1号)(68KB)[Word版][DOCX:17KB]
- 個人にあっては世帯全員の住民票の写し、法人にあっては定款又は寄付行為並びに役員名簿の写し、任意団体にあっては規約等の写し
- 住宅等の新築に係る見積書
- 空き地等の位置図及び現況写真
補助申請
事前協議で承認を受けた方は、建築完了後速やかに以下の書類を提出してください。
なお、事前協議の承認を経てから2年以内に申請してください。
- 大田原市空き地等利活用事業費補助金交付申請書(様式第3号)(429KB)[Word版][DOCX:16.9KB]
- 大田原市空き地等利活用事業実施計画承認所の写し
- 住宅等の新築に係る契約書の写し
- 建築基準法(昭和25年法律第201号)第7条第5項に定める完了検査済証の写し
要綱
お問い合わせ
都市計画課
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎5階
TEL:0287-23-8711
FAX:0287-22-8732
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード