公開日 2014年02月07日
市では、防犯事業の一環として防犯灯の設置及び維持管理を行っています。
節電や二酸化炭素排出量の削減、財政負担の軽減を目的として防犯灯のLED化を推し進めてまいりましたが、このたび、市内の防犯灯約5,900基のLED化が完了しました。
LED化にあたり、自治会の皆様をはじめ住民の皆様のご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
新しくなった防犯灯
実際に点灯している様子
LED防犯灯の利点
- これまでの防犯灯に比べて点灯寿命が長いため、修繕費の削減が図れます。
- 少ない消費電力でこれまでの防犯灯よりも明るくなるため、二酸化炭素の排出量を抑え、環境面に貢献します。
- 市全体の防犯灯にかかる費用について、1年間で約630万円の削減が図れます。
市民の声
- 夜道が明るく視界がクリアになりました。
- 防犯灯の存在がはっきり分かるようになりました。
故障のときは
LED防犯灯の故障などを発見した場合は、東電柱番号または黄色のプレートに記載された番号をご確認の上、危機管理課までご連絡ください。
NTT柱や小柱(ポール)に付いているものについては、口頭で場所をお聞きすることがありますが、ご了承ください。
東京電力 電信柱の番号
防犯灯番号プレート
お問い合わせ
危機管理課
住所:本町1-4-1 本庁舎3階
TEL:0287-23-1115
FAX:0287-23-8895