公開日 2024年09月09日
国及び県が行う統計調査(国勢調査、農林業センサス、経済センサスなど)を円滑に実施するため、統計調査員を確保することを目的とした統計調査員候補者登録制度があります。
本市では、統計調査員として調査票の配布、回収、点検等に従事していただける方を募集しています。
統計調査の結果は広く世の中に公表され、国や地方公共団体を始め様々なところで広く利用されています。
統計調査員の仕事は、統計の信頼性や正確性を左右することとなり、統計調査の結果を利用して実施される施策の方向性にも影響を与えることになりますので、統計調査員の役割は非常に重要なものとなっています。
ご興味がありましたら、お気軽に情報政策課統計係までお問い合わせください。
登録の要件
- 市内在住で年齢20歳以上の方
- 警察または選挙に直接関係のない方
- 調査業務で知り得た情報等の保護に信頼のおける方
- 暴力団員でない方及び暴力団員と密接な関係を有しない方
- 調査期間中、責任を持って調査事務を遂行できる方
- その他調査活動に支障のない方
登録の方法
登録は、随時受け付けています。
登録を希望する方は、オンライン申請フォーム(デジタル庁「ぴったりサービス」)(外部サイト)からご応募ください。
また、情報政策課窓口、お電話(23-1951)、電子メールでも受け付けています。
なお、登録には審査があります。
【様式】統計調査員候補者登録カード[DOCX:19.4KB]
統計調査員の仕事
- 統計調査員事務説明会への出席
- 担当調査区域の範囲と調査対象の確認
- 調査票の配布と記入の依頼
- 記入された調査票の回収
- 回収した調査票の点検・整理
- 調査票など関係書類の提出
最近の調査ではオンライン回答が増えてきているため、回収や点検に係る統計調査員の負担は少なくなってきています。
統計調査員の身分
統計調査員の身分は、調査に従事するたびに任命される非常勤の公務員となります。
統計調査員が調査活動中に万が一事故等にあった場合には、法律や条例の規定に基づき公務災害補償が適用される場合があります。
統計調査員として知り得た情報は、統計法により守秘義務があり、違反すると罰則が適用されます。なお、守秘義務は、統計調査員を辞めた後も続きます。
統計調査員の任期
任期は、調査によって異なりますが、おおむね2か月から3か月という任期が多いです。
定められた期間内でご自身の都合に合わせて従事することができます。
統計調査員の報酬
統計調査員には、それぞれの調査活動に対して報酬が支払われます。
報酬の額は調査区や調査対象の数などを基に算定され、1つの統計調査につきおおむね3万円から5万円程度です。
報酬は、調査員事務説明会への出席や調査に係る交通費相当額を含んだ額となります。
登録後の調査依頼について
各種統計調査を実施するときは、市が統計調査員候補者の中から居住地域や従事回数などを考慮し、調査を依頼します。
ご都合が合わない場合は辞退していただいてもかまいません。
なお、統計調査によって必要とする統計調査員の数が異なりますので、統計調査員候補者として登録していても調査依頼がない場合があります。
その他
年間を通しての仕事ではないため、定期的な収入としては見込めません。
統計調査員について詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
総務省ホームページ「統計調査員って何?」(外部サイト)
関連記事
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード